1、2級造園技能士試験結果!

な、なんと!

今年は1級が1名で2級が3名合格しました!!!!(いやぁ、こりゃ嬉しいですね・・・)

1級合格したTさん、2級合格したMさん・Yさん・Hさん・・・素晴らしい!!!!!!!!

おめでとうございます☺そしてありがとうございます😏これからも安芸緑化建設を支える存在となるよう期待してますね♪

高卒一次応募選考開始です!

今年も高卒の応募選考がスタートしました♪                                  私たちはフレッシュ造園マンをお待ちしております☺

夏の甲子園開幕!

第104回全国高校野球選手権大会が開幕しました!

今年はどこが優勝するのでしょう・・・

楽しみですね☺


 2021年優勝 智弁和歌山

庭(敷地内)の雑草放置はこまめにしましょう。

忙しい、なんとなく面倒…なんて理由で、お庭や敷地内の雑草や木を放置して、気づいたらお庭が荒れ放題になっていた!というのはよくある話です。          
雑草対策を怠ると、見た目もよくありませんが、様々なトラブルが発生します。

〇害虫、害獣の巣になる                                                雑草や庭木が茂っている場所は、害虫や害獣の格好の住処に。ハチの巣ができていても気づかない状態になってしまいます。

〇荒れた庭草で景観が悪くなる                               
雑草や庭木が伸び放題になると、見た目が悪くなります。特に、夏時期は庭木も雑草も成長が速いため、日当たりのいい場所ではたった数ヶ月で雑草だらけになってしまうことも…。

〇「死に地」になる                                           お庭や敷地内の雑草で荒れている部分は、活用することができず、「死に地」のようなもの。毎年の固定資産税は、雑草だらけの死に地のために払っていることになってしまいます。  

・・・と、様々なトラブルが起きてしまいますよね。特に今の時期の成長スピードはものすごい勢いで生い茂ってきます💦対策としては、①手で草むしり、②除草剤、③防草シート④セメント・コンクリート打設と色々とあります!                         

思い立った日に即行動です‼まだ伸びきっていないなら今対策を打っておきましょう!

今年も始まりました!

暑い時期も続き、草たちも元気に育つ今日この頃。

それとともに私たちの仕事も動き出します。

熱中症には十分注意しながら、街をきれいにしていきます☺

ツツジが見頃です


公園や街路にきれいに咲くツツジ。


「春になったぁ。」と感じさせてくれる花ですよね♪
ツツジは4~5月にピンクや紫の花を咲かせ、6月中旬~7月に花芽をつける性質があります。
花が終わってから翌年の花芽をつけるまでの期間が短いことから、剪定の時期を誤ると翌年に花をつけないことがあるので、5月~6月の間に剪定を行うんですよ。(土地や場所によりますが)

この時期は天気も気温もちょうどいいので、是非とも散歩に出かけてみてはどうでしょう☺

土木施工管理試験結果!

朗報です!

見事弊社社員のMくんが2級土木施工管理技士に合格しました♪

仕事終わりや休みの日まで勉強していた成果がでましたね。何事にも前向きに頑張るMくん、これからの安芸緑化建設を支えてもらえる存在になってください☺

おめでとう!!

この花を見つけたら駆除!

こちらの花をご覧ください!

きれいですね~♪

こちらは「オオキンケイギク」という花です。

実は・・・ 「特定外来生物」に指定されているんです!

きれいだからといって自宅に持って帰ったり、誰かにあげたりしないようにしましょうね。違反すると罰金があるんですって・・・

もし広島県内で見つけたら役所に即連絡!ですよ!(↓下記広島県HP参照)

2022年 新年のご挨拶

新年あけまして、おめでとうございます。
謹んで新春をお祝い申し上げます。
昨年中は多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。